震災4年目宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

今日2015年3月11日14:46、
震災から4年が経過し5年目を迎えました。
亡くなられた方、被害に遭われた方全ての方のご冥福をお祈り申し上げます。

いつからでしょうか。刻々と変化する被災地の現場では、「復旧」のフェーズが一段落し、まちの風景も少しずつ変化していきました。高く積まれた瓦礫の山はいつしか姿を消し、鉄骨がむき出しの建物は土台になり、いつしかさら地になっていました。私たちが集中していた災害ボランティアも、まちの風景と共にそのニーズは次第に終息していくように感じられました。実際の現場において、私たちはボランティアのニーズが多様化し、それらがとても見えにくいものになっていることを実感しました。私たちが当初に掲げた「はじめての学生を被災地に」という合言葉は、その先のステップを見据えなければいけない段階に入っていることを意味しました。
これが3年目から4年目の最大の変化なのだと感じています。

しかし、私たちは活動を始めて3年を迎えようとする今、数多くの地域で、地域や立場を超えて本当にたくさんの人々とつながってきました。累積する課題や、被災地という大きな括りのなかで、私たちはどこに焦点をあてて取り組んでいくべきか明確にすべきだと考えています。
「津波にあって、家は全部流されたけど家族の生活があり、店があり。君たちならこういう状況でどうする?どうにかしないといけない状況で、必要に応じて変化しなければいけない。」と南三陸の店主が言ったように、今必要なのは、単なる「人手」ではなく考える個人であり、行動し続ける繋がりであると考えています。
場所軸・時間軸・テーマ軸、様々な捉え方があります。震災から4年。必要とされていることは山積しているにもかかわらず、それらは非常に複雑化しています。3年目の田代ジャパンは、被災地の動向に寄り添いながら次のステップに進みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>